2015-07-06
〝七夕制作〟を行いました^ ^
こんばんは。
今日は、7月7日の《たなばた》に因んで、【七夕制作】を行いました♪
始めに、絵本で〝七夕〟の由来を知りました^o^
織姫さまと彦星さまのお話を知り、早速、制作に取りかかります!
まずは、〝七夕〟の字にシールを貼っていきました^ ^
未満時は大きいシールを貼っていきます!
はじめは字の上に貼ることはできませんでしたが、
『ここだよ〜』と保育者の指しているところに貼れるようになりました♪
以上児は、初めて小さなシールに挑戦!!
字の上に、きれいに貼ることができていましたよ(^o^)
次は天の川作り♫
折り紙をクシャクシャにし、細長く切って(ちぎって)天の川に見立てます☆
織姫さまと彦星さまの洋服は、折り紙を折って作りましたよ〜(⌒▽⌒)
未満児は保育者と一緒に、以上児は自分で折り図を見ながら作りました(^O^)
さぁ、これまで作ったものを、《うちわ》に貼っていきます!!
のりの感触を味わいながら、七夕の文字・天の川・織姫さま・彦星さま と
たくさん作ったものを貼り、最後は色とりどりのお星さまを貼って完成です(o^^o)
世界に一つだけの作品が出来上がり、子どもたちもとても喜んでいました^_−♡
今日作った作品は、7月8日(水)の《七夕まつり》で使いますので、後日持ち帰ります☆★☆
子どもたちが一生懸命作った作品です!!
お楽しみに(*^o^*)
今日の指先を使った活動と、午後の活動の様子です♪
今日はえんぴつ活動の際、短冊に願い事を書いています!!
こどもの森幼保園に通っている子どもたちの願いが叶いますように・・・
それでは、また明日(^_−)−☆